増えてきた白髪

37歳二人子供がいます。出産後髪の毛が一度大量にぬけ、その後乾燥もありパサつきも目立ってきたんですが、一番気になるのが白髪の量です。後頭部に4.5本の白髪を発見してから、たまに髪の毛をよく見てみると1本、また一本と白髪を発見します。

http://rottcher.com/

見つけた時は抜いたり、カットしたりしてますが、いずれもっと増えてきたときには髪の毛をいったんブリーチして細かくハイライトを入れたいと思っています。やっぱり目立つところにあるのは気になります。美容院にいって髪色も変えて気持ちも新たにしたいともいます。

コロナ禍における肌老化

コロナ禍で、世間が大変な毎日ではあるが、私自身の肌もこの一年で一気に老け込んだ。原因はなんといってもマスク。もはや生活必需品となってしまったマスクの下で、表情を意識しなくなったせいか、ほうれい線が伸びに伸び、マスクを外した時の自分の顔にがっかりする。接客業をしているので、表情は常に意識し口角を上げて仕事をしてきた。なので、そこまでほうれい線が出来たことに悩んでこなかったが、コロナ禍での生活でその悩みが一変した。いずれマスクを外した生活に戻ることを考えると、今からでもリフトアップケアを地道に続けていくことが、大切かもしれない。

http://www.ulmgray.com/

他にもマスクによる摩擦で乾燥が急加速した。フェイスラインには出来たことのなかった吹き出物が発生し、人生で初めてニキビケアシリーズのスキンケアに手を出した。吹き出物が治りきらなかった所は色素沈着をしてシミになり、美白ケアにも勤しんでいる。一つの悩みが派生し、色々な肌トラブルを引き起こしている現状。
様々なスキンケアシリーズを試し、頑張ってきてみたものの外側からだけではなく、内側からのインナーケアの重要性もしみじみ感じた。私たちが口にする食事はなんといってもその第一歩。菌活を意識し、身体を大切にすることで肌への影響もずいぶん、違うように感じる。

マスクを外して生活する時が必ずやってくる。その為にも、コロナ禍以前よりも健康的な素肌を目指して、コツコツ努力を積み重ねていきたい。

マスク生活の肌荒れについて

梅雨入りし、マスク生活による肌荒れが以前よりも酷くなってきている。

アイウルルの効果と私の口コミ!販売店で市販されているか調べた結果もご紹介!

マスクをしており、湿気があるはずなのに、鼻の先はすごく乾燥している。しかし、小鼻の周りはオイリーになっている。

保湿をしても、すぐに乾燥してしまう。

調べてみると、角質層がはがれやすくなり、バリア機能が低下。それが原因となり、潤い成分が蒸散し乾燥することがあるそうだ。

今後は、乳液やクリームだけでなく、ワセリンを使用して対策していきたい。

また、仕事中はなかなか水分補給ができない、トイレに何度もいけないためついつい水分摂取を怠ってしまうが、潤いのためには水分摂取が大切なようなので水分摂取もしっかり行っていきたい。

また、個人的には、不織布マスクよりも、布マスクの方が肌ざわりが悪い印象がある。

使い初めはいいが、洗って何度か利用すると布マスクのざらざら感が気になる。

不織布は、ゴムの接着部分が痒くなることがある。

これから、どんどん気温が上がっていくと思うので、シーンに合わせてマスクを使い分け、スキンケアや保湿もしっかり行なっていく必要がある。

スキンケアは、すぐには効果が実感しにくいし、個人差があるので、商品のクチコミなどを参考にしつつ、自分に合ったものを選んでいきたい。

それってダメなやり方じゃないの?

まずはじめに。

これからご紹介するものは万人に効果を期待できるものではない可能性があります。

お試しになられる際は「自己責任」でお願いいたします。

ビマジオの効果と私の口コミ!

今回私がご紹介するものは実際に私が試してみて効果を実感できた吹き出物ができなくなる洗顔についてです。

このやり方を知ってから毎日のように悩んでいた吹き出物がほとんどできなくなりました。

特別な化粧品などを購入する必要もないので、もし日頃から吹き出物に悩まれている方は一度お試しになられてはいかがでしょうか。

さて、具体的な方法ですが、それは『シャワーで洗顔料を洗い流す』という方法です。

直接シャワーからの流水を顔面に当てるのはよくないと聞いて丁寧に洗面器から手ですくって洗い流している方が多いのではないでしょうか。

このやり方の方が刺激が少なくてお肌にとっては良さそうですよね。ぶっちゃけ、その通りだと思います。

ただこのやり方だと洗顔料がお肌に残ってしまいやすく、それが吹き出物の原因となってしまうことがあります。

特に気をつけたいのが洗顔料が残留しやすいアゴです。

「いつも丁寧に洗顔してるのに、またアゴに吹き出物が…」と悩まれている方は洗顔の仕方や洗顔料の成分ではなくて『洗顔料の流し方』に問題があったのかもしれません。

ただやっぱりお肌への刺激は気になりますよね。

ですので私は従来通りのやり方で洗顔をし、お風呂からあがる時にシャワーを使って仕上げるという方法を採用しています。

女性の場合はクレンジングもあると思いますが、シャワーを使うのは仕上げの時だけで十分でしょう。

水流は強くせずに優しく、温度もぬるめで、できる限り手早く終わらせましょう。

ちなみに仕上げは冷水で毛穴を引き締めるという方もいらっしゃるようですが、お肌の温度が下がりすぎると化粧水の成分の浸透率が低下してしまうそうなので、やはり人肌よりも少し冷たいくらいの温度(25~30℃)が理想的ではないでしょうか。

広告に上がっている某高級洗口液

私は現在26歳、今までの人生で自分の体臭を気にしたことなど一度もありませんでした。

私は今まで三人の女性とお付き合いをさせていただきましたが、体臭に関して何かを言われたりしたことはありませんでした、しかし!!しかしですよ今付き合っている彼女とは今まで5回も別れと復縁を繰り返しましたw

ブレスマイルウォッシュの効果を暴露!話題のマウスケアを使った私の口コミ!

しかもその原因がすべて臭いに関してなのです!!

最初は口臭!!最初は僕を傷つけないように我慢していたそうです(._.)本当に申し訳ない

付き合い始めてからおよそ一ヶ月目くらいからキスを避けられ始めて、本当に落ち込みました

そこから私の体臭ケア生活が始まりました

まず口臭に関しては、よく広告に上がっている某高級洗口液!!

軽くうがいをして吐き出してみるとコップに目み見えるほどの汚れが!!!たっぷり浮かんでいました

最初は効果を疑いましたが後日彼女に口臭チェックをしてもらいましたが、本当に臭いがなくなっていたそうです(*^^*)

良かった良かった

それからは臭いに人一倍気を遣っていたので大丈夫だったのですが、、、

つい先月、久しぶりにおうちデートをするために彼女が家に来ました、しかしどうも彼女の機嫌悪い?_?

どうしたんだろうと尋ねてみると『あなたなんか臭いよ』と顔を顰めながら言われました(´Д` )

それに関してはその前の日に大量にニンニクを摂取していたことが原因だったので大丈夫でしたが、、

とにかく女性は臭いに敏感で男性は気をつけてください

今は大丈夫なそこのあなた!!

年齢を重ねるごとに体臭が出やすくなるので今のうちから気をつけたほうがいいですよー

傷んだ髪の毛のための、コスパのいいヘアケア!

カラーが大好き! 巻き髪が好き!

そーいった方で避けて通れないのは髪の毛の傷み…

私もカラーとヘアアレンジが大好きで、自身のロングヘアーを何回もブリーチ、お休みの日には可愛く巻き髪に。

そういった生活を送っていると毛先からどんどんパサパサに。

そんな悩みを抱えている女の子はきっと多いと思います。

そこで、美容関連の職に就いていた私が自宅で簡単にできるヘアケアを2つお教えします。

「市販の物でどうにかなるの?」「安いと効果無さそう。」

そんなことありません!

市販の安いものでも使い方で全然違います!

このご時世、美容院に行きずらかったり、できるだけ節約したい人多いと思います。

そんな方にぜひ知ってもらえたらと思います。

1つ目

皆さんはヘアオイルはどのタイミングでつけていますか?

ドライヤーの前後、アイロンの前後。

大体の人がこういった使用方だと思います。

ただ髪の痛みが強い人はこれだけでは足りていません!

だからと言って良いものを買う必要もありません。

”シャンプー前に髪全体になじませる”

これだけで全然違います!

髪を濡らす前にぜひ試してみてください!

トリコレ

2つ目!

髪が傷んでいる人でよくやりがちなのが、トリートメントの付け置き。

トリートメントを付けて数分放置、それあまり意味ないかもしれません…..

ずばり、トリートメントはもみこむ!

髪全体になじませたら髪をこすらないように優しくもみこんでください。

置いておくよりキューティクルの中まで成分が届くので時間短縮にもなって効果抜群です!

紹介したこの2つをやっていただければ、市販の物でも十分ヘアケアができます!

ぜひ試してみてください!

カラーのしすぎで傷みがひどい髪

誰もが気軽に、簡単にできる、

ノアルフレシャンプーは評判通り?

オシャレを楽しむひとつにカラーがありますよね。

今では、単にカラーと言ってもハイライトや、インナーカラー、色々なものがあります。

でもオシャレを気軽に楽しめる反面、

1番と言っていいほど大きなデメリットは髪が傷むこと。

カラーを1度してしまうと、新しい髪がはえてきて頭頂部のほうだけ黒髪になってしまう、みんながよく言う「プリン」の状態になってしまった時や、洗髪などの繰り返しで色が落ちてしまった時にカラーをし続けなければいけません。カラーを続けることで、やっぱり避けられないのは

髪の傷みです。なんか水分がなくなったような、パサつきや枝毛、クシが通りにくくなったり髪の毛が途中で切れてしまう切れ毛などに悩まされる事は少なくないと思います。さらにアイロンをしてしまうともう最悪です…私もそんな悩みを抱えている1人です。明るい髪色を好んでブリーチをしまくっていました。初めの方はカラー沢山してる割に髪の毛サラサラだねーって言われてたんですけど

今では言われなくなりました…最大の出来事は仕事に行く前にアイロンをして、少しパラパラ雨が降っていて湿気が凄い日で、仕事場に着くと髪の毛ボッサボサで「寝起き?笑」って言われてしまいました。

それが凄いショックで、その日から試行錯誤、

どうしたらこの傷んでいる髪の毛を少しでもマシに出来るか、どうしたら湿気の多い日にボサボサにならないか

色々試しました。今まで私はシャンプーをしてから洗い流すタイプのヘアパックかヘアトリートメントを

コンディショナー代わりに使い、その後洗い流さないトリートメントをドライヤー前に付けて終わりでした。

前に行ってた所の美容師さんにヘアパックをコンディショナー代わりに使ってもいいよーって言われてからずっとそうしていましたがそれが私には合いませんでした。

シャンプーをした後にヘアパックかヘアトリートメント、その後にコンディショナーをして、しっかり流して水気をとってから洗い流さないトリートメントを少しだけ付けてドライヤーまでタオルを巻いて、またドライヤー前に少し洗い流さないトリートメントをつけて、ブローしながらしっかりドライヤーで乾かす!これで私はクシが通るように、ついこの間の美容院の日にはサラサラだねーって言って貰えました!洗い流さないトリートメントは付けすぎ注意です!ぜひ私のように悩んでいる方は試してみてください!

30代のお肌について

こんにちは。皆さんは自分のお肌とどのように向き合っていますか?30代に突入し、ふと鏡をじっくり見ると以前はうっすらと見えていたシミが濃くなってきているような…

それになんだかお肌のくすみも気になります…もう少し透明感があったような気がするのに…と。

ロザリティウォータリーマスクは販売店で購入可能?市販状況や私の口コミなどをご紹介!

毎日の仕事や家事・育児に忙しく、スキンケアにかける時間が短くなってしまっていたことを反省しました。

(同じ様な境遇であろうモデルさんや女優さんはなぜあんなにもキレイなのか、、)

お高いスキンケア用品を揃えるのも良いですが、ずっと続けるのは大変です。まずはいつも使っているスキンケア用品は変えずに、時間をかけてみることにしました。

今まで一度に1回しかつけていなかった化粧水を2回つけてみたり、化粧水→乳液→クリームはそれぞれがしっかり浸透するのを待ってから次の行程に移る。

そうするとなんだか、いつもよりお肌がしっとり潤っています。

さらに、お肌の大敵、紫外線。

なんと家の中でも窓から入ってくる太陽の光で日焼けするようなのです。今までは外出する時だけ塗っていた日焼け止めも毎日欠かさず塗るように。

このちょっとした手間だけでお肌の透明感が回復してきています。

シミ対策にはビタミンC入りのサプリメントを摂取。こちらはもう少し時間がかかりそうですが、毎日忙しくても自分にしっかり向き合うことは大事ですね。

これから更に年齢を重ねていきますが、いつまでも自分を大切に、ますます輝かせていきたいです。

表情筋を鍛えれば毎日がハッピー

いくつになっても、自分磨きだけは忘れたくありませんよね。特に意識したいのが顔周りです。
運動不足の体内に脂肪がついてくるように、顔にも脂肪がついてきます。
気づいたらしわやむくみがひどくなっていたり、表情が硬いと言われるようになったら要注意です。
その原因、表情筋にあるかもしれませんよ。表情筋は顔の印象を決める上でとても大切な部分です。
表情筋の役割を知り、運動不足を解消しましょう。

http://www.makadem.com/

表情筋は目、鼻、口の周りに密集しているので顔面筋肉とも言われています。頭骨と顔面の皮膚をつなげる筋肉群で、なんと30種類もの筋肉が集まっているのです。
30種類ほどある中で今回注目するのはたったの5種類。そこを重点的に鍛えると、顔周りの印象がぐっと変わります。
その5種類とは、前頭筋(ぜんとうきん)・眼輪筋(がんりんきん)・頬筋(きょうきん)・口輪筋(こうりんきん)・頤筋(おとがいきん)です。
なんだか難しい名前ですね。それぞれの役割を紹介します。

前頭筋は、おでこを支える筋肉で、両眉の上から髪の生え際に伸びています。眉を上げ下げする働きがあり、眼精疲労やストレスで固くなりやすい場所です。前頭筋が衰えてくると、眉間にしわが寄ったり額に横じわができます。

眼輪筋は、目の周りにあるドーナツ状の筋肉で、目を開閉する働きがあります。目をぱっと見開いた時に意識できる場所です。
ここが衰えると、目の下にクマができたり、目元がたるんでしまいます。

頬筋は、口の横から顎関節まで延びています。頬を膨らませたりへこませる時に動く場所です。

口輪筋は、顔全体の表情を作る上で大切な筋肉です。唇の周りを囲み、口を開いたり閉じたり尖らせる働きをします。
眼輪筋や頬筋、頤筋などともつながっているので、衰えると口元がたるんで表情が乏しくなってしまいます。

頤筋は、下唇から顎にかけて伸びていて、下唇を出す動きをサポートしています。引き締まったフェイスラインを手に入れたいなら頤筋を鍛えましょう。
衰えると脂肪がたるんで二重顎になってしまいます。

表情筋を使うことで、顔全体の印象が良くなることがわかりました。ここからは表情筋を鍛えるとどのようなメリットがあるのかを紹介します。
メリットを知れば、今すぐ鍛えたくなるはずです。

愛らしい笑顔になる:顔の筋肉がこわばった状態を想像してください。笑っているつもりでも笑っていないように見えますよね。
口輪筋が衰えると、表情にメリハリがありません。口角が上がらないので無表情に見えてしまうのです。
口輪筋を使うと口角がきゅっと引きあがり、自然と愛らしい笑顔になります。

しわやたるみの改善:年齢を重ねるにつれ気になるのがしわやたるみです。脂肪が多いほどたるみやしわが出やすくなります。
鍛え続ければ効果が出るので、目元や口元をチェックしながら続けていきましょう。続けるうちにリフトアップして顔が小さく見えるようになります。
しわやたるみを改善したい部位を鍛えることが大切です。例えば目元のたるみを改善したいなら眼輪筋を鍛えると良いでしょう。
口輪筋や頬筋は特に脂肪が多い部分なので、しっかり鍛えておきたいですね。

むくみの改善:腕や足の筋肉を動かすと、リンパの流れや血行が良くなり、老廃物が出ていきます。顔周りも同じです。
表情筋を動かしてほぐすことで、血行が良くなります。比較的短い期間で改善できるのも嬉しいところです。
血行が良くなると、肩こりや冷え性改善にもつながります。

小顔効果:普段の生活で表情筋を意識することで、脂肪が燃焼されフェイスラインがきゅっと引き締まります。毎日トレーニングを続ければ知らず知らずのうちに小顔さんになっているかもしれません!
たるみ、しわ、むくみもなくなります。

活舌が良くなる:口の筋肉が衰えていると、活舌が悪くなります。最近聞き返されることが増えているなと感じたら、口の筋肉を鍛えましょう。

表情筋を鍛えるのはとても簡単です。お風呂に入りながらでも、テレビを見ながらでも無理なく行えます。
おすすめは「あいうえお体操」です。「あいうえお」に合わせて、口や顔の筋肉を動かします。
しわやたるみの改善はもちろん、二重顎にも効果抜群です。

噛み応えのある物を食べるのもおすすめです。フランスパン、野菜スティック、スルメ、煎餅、ナッツ類などを食べるようにすると、顎が鍛えられます。
咬む時は、片側ばかり使うのではなく、両側をバランス良く使いましょう。片側ばかりだと顎や歯に負担がかかったり、顔が歪んでしまいます。

表情筋を上手に使えるようになると、感情が豊かになり、好印象になります。無表情な人よりも、感情が豊かな人と話すほうが楽しいですよね。
あなたも今日から表情筋を意識して生活してみませんか?笑顔が素敵な小顔さんを目指して、一緒に頑張りましょう。

私は髪の毛がぱさぱさなので定期的に美容院へ行きます。

私は髪の毛がぱさぱさで昔に比べて思うように髪の毛がいかなくなってしまったので、定期的に美容院へ行くようにし始めました。http://www.halfshillingcurate.com/

どうしてかというと、私は美容院へ行くということがとても良いことだと思っていて、私は美容師さんとかの免許も持っていませんからいろいろと大変だと思ったことと、やっぱりそれなりにいろいろと定期的にいかなければいい状態をキープできないということが挙げられました。ということで私はしょっちゅう美容院へ行くようにしています。そして、美容院へ行くこと自体がとても良い状態というか、髪の毛が切り絵に見違えるということがとてもいいなと思っています。正直言って私はあまり人のことを気にしないタイプですが自分のこととなるととても気になってしまうんですよね。

だからそれが良くないと思っていて、美容院へ行くということがとても大事だということとやっぱりそれなりに髪の毛って見られていると思うので定期的にいくべきだということを感じました。最終的に感じていることは、やっぱりそれなりにいろいろと考えていく必要があるということと、ぱさぱさをどうにかするにはやっぱり髪の毛に栄養をしっかりと蓄えていく必要があるということだと思いました。私はこれからも髪の毛を伸ばしていっていい状態をキープできればいいなということを感じています。

短期集中だけどリバウンドなし!

私は昨年、この一カ月で絶対痩せる!と思い、一カ月間厳しいダイエットに取り組みました。なぜ長期ではなく短期だったのかというと、単純に一か月後に会いたい人に会える予定があったからです。

パエンナキュット

結論から言うと、6㎏の減量に成功しました。それから約1年が経とうとしていますが、いまだリバウンドはしていません。ダイエットの主な内容ですが、毎日の体重記録、運動、食事制限の3つを行いました。私は面倒くさがりで字を書くことすら嫌だったので、体重管理アプリをインストールして、そこに測定した体重を入力し、余裕があればウエストのサイズとその日の食事もメモ機能に入力しました。運動ですが、以前から入会していながらほぼ利用していなかったジムに、週5~6回ほど通いました。ジムでは、10分ほどウォーキング→20分ほど筋トレ→1時間ランニングを行いました。

正直かなりきつかったです。ランニングが終わった後はいつもフラフラでした。最後に食事制限ですが、タンパク質中心の食事に変え、白米は普段の半分の量、夜ご飯は極力食べないという食生活をしていました。運動の約1時間前と運動後30分以内に、豆乳を飲んでいました。どうしてもお腹が空いたときは、冷凍の枝豆をチンして食べていました。このような生活を続けた結果、1カ月で約6kg痩せ、今でもキープしています。

私のダイエットの成功するために失敗したこと

今は情報社会なので知りたいことがあればインターネットを利用すれば得ることが出来ます。しかし、より良い質の良い情報を得たかったらパーソナルトレーナーをつけるのが良いと思います。私は筋肉量を増やしたかったので、まずは食事量を増やしましたどんどん体重は増えていきました。しかし、どのくらいまで増やせば良いのかわからずずっと体重を増やしていました。

ラクルルを続ける効果

体重は60キロから73キロまで増えていました2年ほど増量をしていました。増量は食べるだけで簡単でした。しかし、体重を減らす減量は何をすれば良いかわかりませんでした。ランニングすると筋肉量が減ってしまうのでランニングはできません。食事量を減らすことと1日の運動量を増やすことを心がけて行動しました。1ヶ月目は体重は1.5キロしか体重は減っていませんでした。

これではいけないと思い2か月目には2キロ体重が減り3ヶ月目にはあまり体重は変わっていなく、体の変化もなかったです。これは自分の目標が筋肉量を増やすことだったので、一気に体重を減らすと筋肉量も大きく減ってしまうのでその怖さで体重を減らすことができなかったのだと思います。この失敗から1ヶ月にもっと体重を減らして大丈夫という安心感を得ることができてそこから順調に減り60キロまで体重を減らすことができました。

筋肉量があるので基礎代謝が向上しているためそれから時々外食をしてもリバウンドをすることはなかったです。凄く食べても63キロにまで増えましたけど直ぐに61キロまで戻ります。
次にダイエットをするときはケトジニックダイエットというダイエット法を試してみたいです。