湿気でうねる髪の毛をなだめる

天気は日によって晴れや曇り、雨などに変わっていきますが、朝起きた時には晴れていた方が気分的にもスカッとして嬉しいですよね。http://www.cybercorreze.net/

朝から曇りや雨の日も嫌いではないのですが、そんな日はやる気を上向きに持っていくまでに、時間が掛かったりすると思います。
特に梅雨の時期に入ると、連日のように朝から雨が降っていると、梅雨明けまでが長く感じられてしまいますね。また、梅雨の時期と言えば雨の影響で湿度が高くなるので、湿気が気になりますね。
湿度が高いといつもの生活にも変化が出てきますが、身近なところでは髪の毛のうねりが出てきますね。髪質が癖毛な私も、流石に梅雨の時期に入ると「癖毛だからね!」と言って、髪の毛のうねりをごまかすのは苦しくなってきます。

そこで、梅雨のためだけに髪の毛を短く切らなくても、櫛を使って髪の毛のうねりをとかしてあげるのが地味に思えても良いのです。力いっぱい込めて無理やり治そうとするよりは、髪の毛の先までゆっくりと優しく、撫でるようにとかすことが大切になります。

こういう風にして、いつもより髪の毛に気を配れるというのも梅雨のおかげだと考えるようにしたら、そんなに嫌な時期ではなくなりますね!でも晴れているほうがいいのも確かですね。

妊娠中の症状と出産後の子供の関係

私は現在第3子妊娠中です。妊娠や出産のストーリーは同じ腹の子とはいえ全く違います。ベルタママリズム

まず、一人目の妊娠期には食べづわりでいくら食べても食欲が止まらず、臨月になる頃には妊娠高血圧症候群になりました。予定日が年始だったこともあり、クリスマスにはディナーの約束をし、正月には義母からの伊勢海老を楽しみに年末を過ごしていましたが結局ドクターストップとなりクリスマスはキャンセルになりました。途方に暮れていましたが大のエビ好きの私は伊勢海老を楽しみにしていました。

しかし、なんと正月に破水、そのまま入院・出産することに。8時間かかりましたが無事女の子を出産。元旦生まれとめでたいですが、結局伊勢海老は旦那が一人で食べたそうです。その恨みがこもりすぎてしまったのか、娘は私同様大のエビ好きに育っております。

二人めの頃は吐きつわりで何も食べられず入院までしてしまいました。つわり期がおちついてからは火がついたようにカントリーマアムを食べる毎日。妊娠高血圧症候群にはなりませんでしたが体重の著しい増加にドクターに毎回叱られていました。無事男の子を出産しましたが、ご飯よりお菓子の大好きなヤンチャボーイになってしまいました。

現在妊娠7ヶ月になるところですが、特別なトラブルもやたら食べたくなるものもなく、静かに時が過ぎています。もしかしたら好き嫌いのない手のかからない子供に育つのではないかとワクワクしております。

小学生男子と幼稚園児女子の子育て日記

私は、小学2年生になる男子と幼稚園年長の女子の二人の子供を育てています。兄弟同士で喧嘩が絶えないことがいつも親にとってはストレスとなっていました。また、上の男の子に関しては、妹が幼稚園児であることもあり、1日中遊んでいることから、長男は勉強に集中できないと言うことにも悩まされました。

プラステンアップα

長男の勉強については、つきっきりで勉強を教えていたのですが、その時間には、妹がヤキモチを焼きます。いろいろ、試したのですがその問題は解消しなかったので、夫も育児にさ参加してもらうようにお願いしたところ、快諾してくれました。

それ以来、夫が長男の勉強を教える担当となり、私が妹の遊び相手になることで問題を解消しました。また、子ども同士の運動会などの季節のイベントが重なってしまうことがあるのも難点でした。

そのような場合は、時間で区切ってどちらも参加するようになんとか頑張りました。次に悩んだのが食事問題です。男の子と女の子では食事の好みが異なり、食事を作ったり外食先を選んだりする時にとても悩むことが多くなりました。この問題については、お互いの希望を交互で聴くようにすることでなんとか乗り越えています。また、妹が、あまりにもマイペースで困ることもあります。